旅行先でのこと
いつも通ってくださっているお客様がこんなことをお話しくださいました。
「旅行へ行くとついつい食べ過ぎちゃうけど…今回は「もう満腹!」と感じたの!
耳ツボのおかげよ、ちゃんと満腹感をキャッチ出来るようになったわ!
この感覚、嬉しい~」
笑顔でご報告くださいました。
あなたは満腹感、ありますか?
耳ツボなら自然と満腹感を得られます。
無理のないダイエットを始めたい方は是非ご連絡ください!
いつも通ってくださっているお客様がこんなことをお話しくださいました。
「旅行へ行くとついつい食べ過ぎちゃうけど…今回は「もう満腹!」と感じたの!
耳ツボのおかげよ、ちゃんと満腹感をキャッチ出来るようになったわ!
この感覚、嬉しい~」
笑顔でご報告くださいました。
あなたは満腹感、ありますか?
耳ツボなら自然と満腹感を得られます。
無理のないダイエットを始めたい方は是非ご連絡ください!
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少しだけ過ごしやすくなりましたね
季節の変わり目は気温や気圧の変化で、身体も心も揺れやすいものです
季節の野菜や果物には、その時期に必要な栄養がたっぷり!
・さつまいも⇒甘味があり満足感が出るので、おやつ代わりにも◎
栄養素;食物繊維、ビタミンC、カリウムなど
効果;便秘解消、むくみ予防、美肌サポート
・かぼちゃ⇒スープや煮物など、身体を温めるのにピッタリ!
栄養素;βカロテン、ビタミンE、食物繊維など
効果;免疫力up、冷え対策、抗酸化作用
・きのこ類⇒低カロリーでボリュームが出るので、ダイエットの強い味方!
栄養素;食物繊維、ビタミンD、βグルカンなど
効果;腸活、免疫力up、脂肪燃焼のサポート
耳つぼで食欲をコントロールしながら、旬の食材で美味しく楽しく身体をリセット!
ご連絡お待ちしております!
ちょっとした工夫で外食もダイエットの味方に!
4:「お腹8分目」でストップ
ゆっくり味わって食べ、お腹が軽く満たされたら終わりにする習慣を!
目安は「まだ食べられるなぁ…でもやめとこうかなぁ」という感じです
5:デザートは「ひと口だけ」楽しむ
甘いものは我慢しすぎると逆に欲求が高まります
シェアしたり、「ちょっとだけ」味わったりすると満足度もアップ!
6:食後は「歩く」をセットに
食べた後は軽く体を動かすのがおすすめ
ひと駅分歩く、駐車場は遠いところに止めるなど、ちょっとした工夫で消費をサポート!
家族や友人と過ごす外食の時間は、大事な心の栄養です
ダイエットは我慢ではなく、生活の中に自然に取り入れることが成功への近道
外食は「選び方」と「食べ方」で味方にしていきましょう!
「ダイエット中だから外食は我慢…」そんな風に思っていませんか?
実はちょっとした工夫で、外食もダイエットの味方になるんです!
1:メニューは「たんぱく質+野菜」を選ぶ
肉・魚・とうふ・卵などのたんぱく質をメインに、サラダや蒸し野菜で満足感をアップ!
2:主食は「少なめ」または「シェア」
外食のごはんやパンは量が多めです
最初から少なめにお願いするか、家族や友人と分け合って無理なくムダなく!
3:調味料は「別添え」でコントロール
外食は塩分や油分が多くなりがち
ドレッシングやソースは別添えにして、自分で量をコントロール!
外食は我慢するより“選び方”と“食べ方”が大事!
工夫次第で、家族や友人との時間を楽しみながらダイエットできますね
今が旬のダイエット向きフルーツとは…
それは桃です!
桃の出荷時期は6月頃~9月末頃まで
品種によっては10月初め頃まで収穫が可能だそうです
桃はバナナやブドウやリンゴに比べて
糖質が低いんです
そのうえ桃に含まれる「ナイアシン」という成分が食べ物から摂取した糖質や脂質を分解してくれます
ただし!食べる量と時間は要チェック!
朝のフルーツはダイエットに向いていますが、夜のフルーツは太りやすいです
旬のものを上手に取り入れて、健康的に痩せましょう!
そのためには正しい「知識と意識」が大切です
ご連絡お待ちしております!