西宮・夙川の女性専用 美脚&ダイエット専門サロン「ナチュールフィット」

美脚・ダイエット専門サロン - Natur Fit[ナチュールフィット] Natur Fit

TEL 0798-35-2953 [営業時間 10:00 - 20:00 (LO 19:00) / 定休日 水曜日]

ご予約・お問い合わせ

Menu

ブログブログ

  • ☆前頭前野を働かせましょう!

    2020年1月10日

    つい食べ過ぎてしまうという方へ…

     

    12月、日本痩身医学協会のセミナーで医師の田畑先生のお話がありました。

    そこでのお話をご紹介しますね!

     

    ながら食べをすると、食べている意識がないため、つい食べ過ぎてしまいます。

    例えばテレビを見ながら、スマホをしながら食事をしていると、気づいたらお皿がカラになっていたなんて経験はありませんか?

     

    前頭前野を働かせるために、食事をするときに一番いいのは、テレビやスマホはやめ、また人と話すのもやめ、食事に集中して味わっていただくと満足感が生まれるそうです。

    (なかなか難しいですが(;^_^A)

     

    また、昔から言われる“レコーディング”

    食べたものの画像の保存や、カロリーの記録、食べた時の感想などを記録すると、食べている意識が生まれ、食べすぎを抑制できます。

     

    また、その記録を見返したときに、何か気づくことがあるので、食生活を改善しやすいそうです。

    実際に、お客様でご自分なりにレコーディングをされている方は、順調に痩せていく傾向にあります。

     

    ダイエットするしないに関わらず、まずは1か月でもお試しくださいね。

     

  • セルフハグ

    2019年12月31日

     こんにちは。

    私は秋から、“潜在意識”を学びに、毎月 埼玉へ勉強に行っています。

    潜在意識は無意識の意識で、私たちはその潜在意識にかなりの影響を受けています。

     

     

    その勉強会で、

    “自分をハグしながら毎日「愛してるよ」と言葉をかけると、1週間もしないうちにいろんないいことが起こる”と聞き、毎日のセルフハグが日課になっています。

     

    12月、耳つぼのセミナーの懇親会で恒例のじゃんけん大会がありました。

     

    「ジャンケンホイ!」

    今日も調子が悪い( ;∀;)

    すでに10連敗。

    先週の別の懇親会のじゃんけん大会も勝てなかった…。

    そういえば、ここ数年じゃんけんで勝った記憶がない…。

    またアカンかも…、そんな気持ちが沸いてきました。

    しまったッ!

    潜在意識を勉強しているのに、マイナスなこと思ってた!!

    ここはセルフハグだ!

     

    「次の商品はこちらです!」

     

    ネックウォーマー!寝る時用に絶対欲しい!!

    セルフハグをして「愛している」と唱えました。

     

    「ジャンケンホーイ」

     

    勢いよく高らかに上げた黄金の左手から飛び出たグー!

    見事ネックウォーマーGET!

     

    「次の商品はこちらです!」

     

    高らかに上げたパー、見事かわいいお皿GET!

     

    セルフハグのすごさを実感した懇親会でした。

     

    ぜひ皆様を潜在意識を活用して、素敵な2020年にしてくださいね。

     

  • ☆カフェインは何時まで?

    お客様のお話を伺うと、時々カフェイン中毒になっている方います。

    コーヒー1日5杯…、夕食後にコーヒー。

    「夜にコーヒー飲んでも寝れます」なんていう方もいらっしゃいますが、夜のカフェインは、ダイエットに大切な睡眠の質も下げるので、ぜひとも避けていただきたいものです。

     

    コーヒー、紅茶、緑茶、栄養ドリンクなどに含まれるカフェインは中枢神経を興奮させて、快眠を邪魔する化学物質です。

     

    体内での代謝は平均5時間はかかるとされているので、健康な方でも17時以降は控えていただくほうがいいと思います。

    不眠気味の方は、カフェインの効果が持続しやすいので、できれば正午以降は飲まないほうが無難です。

     

    17時以降飲んでも大丈夫な飲み物はカフェインが入っていない、麦茶やはと麦茶、ハーブティーなど。

    また不眠気味の方は豆乳もおすすめです。

    豆乳にはトリプトファンという催眠作用のあるアミノ酸が入っているんです。

    ただし、無調整の豆乳をお選びくださいね!

     

  • ☆訪問者☆

    2019年11月01日

    こんにちは。

    実家で飼っているミニチュアピンシャーのマリンが大好きな笹野裕美です。

     

    ある日、実家で朝ご飯を食べていると足元でモソモソ!!

    「キャア!」

    白い大きな物体!!

    「何これ!?」

     

    母の説明によると、その正体は「真っ白だから」と名付けられたお隣のワンちゃん“おもち”でした。

    1日3回以上昼夜問わず、遊びに来るんだそうです。

    お隣との防火扉の下をくぐって!

    以前から、時々 防火扉の隙間から我が家を覗いていました。

    お隣のベランダからうちに来たそうなさみしげな鳴き声が聞こえていました。

     

    それが、最近 防火扉の下をくぐるという技を習得したらしいのです。

    おもちは我が家に来ると、愛想を振りまいて、時にトイレをして帰っていきます。愛犬マリンにほえられても、気にしない。

    おもちの体の柔らかさと情熱とたくましさに頭が下がります。

     

    おもちのおかげで、母もたまに実家に帰る私でさえもお隣さんと仲良くなりました。

     

    「なんとしてでもお隣(我が家)へ行く!!」

     

    目標設定!

    やってみてできなければ、やり方を変えてみる。

    目標をもってチャレンジし続ければ、達成できる。

    おもちから学ばせてもらっています。

     

    私の老犬マリンちゃんもお隣へ行きたそうですが、白内障のマリンはいまだに防火扉の隙間からお隣をうかがうばかりです。

     

  • ☆再開☆

    2019年10月16日

    こんにちは。今年の目標の1つに“ドイツ語の勉強の再開”

    と書いたドイツ好きの笹野裕美です。

     

    7月の終わり、ドキドキしながら待ち合わせの梅田のカフェへ行くと、そこに栗色ロングヘアの25歳のドイツ人のバネッサが立っていました。

    「ハロー、今日はありがとうございます。よろしくお願いします。」

    挨拶すると、バネッサは

    「こんにちは。ドイツ語のレッスンだからドイツ語にしましょう!」

    と流ちょうな日本語。

     

    15年ぶりにドイツ人と話すドイツ語。頭はフル回転で、自己紹介ですでに汗だく。単語は出てこないし、文法もグチャグチャ。必死^^;

    忘れているとは覚悟していたけど、まさかこんなにできないなんて…

    がっかりしている気持ちを察してくれたのか、バネッサは

    「話す速度は速いし、15年ぶりとは思えない!」と褒めてくれました。

    褒められるとすぐ調子に乗ってしまう私は、ちゃんとドイツ語を話すのは諦めて、グチャグチャでもいいから話して,楽しむことにしました。

    バネッサは“来日して日本食になったら13kg痩せた。日本にはドイツと違ってかわいい洋服がたくさんあるし、日本の女の子はオシャレ。だからもう少し痩せてオシャレをしたい”

    と言っていました。確かにドイツはオシャレって感じではなかった…。

    私はドイツが大好きで、ドイツに関わる何かをしていると、満ち足りた気持ちになります。

    いつかまたドイツに旅行したり、ドイツ人の友達とちゃんと話せるようになるためにも、ドイツ語の勉強を続けよう!

     

    「また来月もよろしくね!チュース(「バイバイ」という意味)」

    バネッサに今日一番の元気な声でお別れしました。

     

月別アーカイブ

最新のコメント

  • コメントはありません