西宮・夙川の女性専用 美脚&ダイエット専門サロン「ナチュールフィット」

美脚・ダイエット専門サロン - Natur Fit[ナチュールフィット] Natur Fit

TEL 0798-35-2953 [営業時間 10:00 - 20:00 (LO 19:00) / 定休日 水曜日]

ご予約・お問い合わせ

Menu

ブログブログ

  • ☆たんぱく質をとりましょう!

    ダイエットのために、食事量を減らすとカロリーカットにはなりますが、

    大切な栄養素までカットしてしまいます。

     

     

    体はたんぱく質からできているので、不足すると健康にもダイエットにもマイナスです。

     

    1日に必要な成人女性のたんぱく質は、体重50kgの人は50gです。

     

    この数値を食品に置き換えると

    ・和牛もも 181g 

    ・鶏ささみ 196g

    ・豚ロース 18g

    ・木綿豆腐 2.5丁 

    ・卵(L) 6個  

    ・魚 (マアジ1尾 25㎝)

     

    分に相当します。

     

    動物性の肉や魚だけでなく、植物性の豆腐など豆製品をバランスよくお摂りくださいね。

     

    おすすめの大豆プロテイン。

    100%遺伝子組換えでない。

    アミノ酸スコア100!

    専用の付属のスプーン1敗で16gたんぱく質が摂れますよ!

     

  • ☆1と2どちらが正解?

    2020年11月01日

    1.楽しいから笑顔になる。

    2.笑顔だから、楽しくなる。

     

     

    答えは、どちらも正しいのですが、フロー理論から言うと、

    正解は2です。

     

    脳は、笑顔の時の記憶を残しています。

    その時々に何があって楽しかったのかまでは思い出せなくても、笑顔にすると

    「アッ!この表情は楽しい時の表情だ」

    と脳は判断します。

     

     

    そして、その時の感覚を思い出します。

     

    つまり、楽しい感覚、嬉しい感情を思い出します。

    この働きがよく刺激されると、笑顔にするだけで、楽しい気分になります。

     

    その時の状況、考え方などにより、人によって楽しさの度合いは違ったりします。

    でもこのトレーニングをしていくと、フローになりやすいのです。

     

    フローになると、心が流れてより良いコンディションで物事にのぞめます。

     

    そして、より行動しやすくなります。

     

    その結果、行動の結果、楽しくて笑顔になります。

     

    自分の心は自分で決めるという生き方になっていくのですね!

     

    笑うことは、免疫を上げます。

    栄養素をしっかり摂って、笑って、元気に乗り越えていきましょう!

     

  • ☆初めての栗ご飯☆

    2020年11月01日

     

    こんにちは。笹野裕美です。

     

    先日 体のメンテナンスに通っている自宅近くの鍼灸接骨院に行きました。

     

    治療後、先生に

    「栗 食べませんか?新潟の実家で栗がたくさんとれて送ってきたんで、よかったら好きなだけ持って帰ってください」

     

    段ボールには、大きな栗がゴロゴロ。たくさん欲しいけど,遠慮して8個だけいただきました。今日は栗ご飯!!

    実家ではよく母がやってくれていたけど、作るのは初めて。

     

     

    その日は帰宅が遅く、23時半。

     

    栗の皮の向き方をレシピのアプリで調べた後、栗をお湯につけて柔らかく。さあ、いよいよ包丁で皮むき!!

     

    すごい硬い(-_-;)、手が痛い…。( ;∀;)

     

    2個.3個…、もうすぐ24時半。まだあと5個もある。

    もらうの8個だけにしててよかった。

     

    主人はリビングで、ガーガーいびきをかいて寝てる。クソッ~!!

     

    明日すればよかった。

     

    やめて寝たいけど、ここでやめたら栗にもくださった先生にも申し訳ない。

     

    何よりやると決めたんだから最後までやりきる!!

    これは、試されてるんや!

    私は最後までできる!自分を鼓舞しながら、

     

    母は、こんな苦労して、栗ご飯作ってくれてたんだなぁと母の顔を思い出しながら、皮むき完了!

     

    手は痛いし、肩は凝るし、眠い。でも、達成感でいっぱい。

     

     

    朝、いい香りとともに目が覚めました。

     

    渋皮がたくさんついている栗ご飯。

    甘くて、やさしい味。

    私は天才だと思いました。

     

    これから栗の皮むきは、主人の担当です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • ☆匂いケア

    2020年10月01日

    「主人の加齢臭が気になります。枕カバーをいくら洗っても、全然匂いが取れないし…」

     

    先日、こんな話題で盛り上がりました。

     

     

    この加齢臭は、男性だけでなく女性にもあるのです。

     

    加齢臭の原因となる「ノネナール」。油臭くて青臭い匂いを有します。

     

    私たちの体にある何百万という毛穴の根元には脂質があり、それが酸化すると「過酸化脂質」が作られます.

     

     

    その「過酸化脂質」から酸化が伝播していき、脂肪酸が分解すると「ノネナール」が発生すると言われています。

     女性ホルモンには皮脂分泌を抑制する働きがあるため、年齢を重ね女性ホルモンが減少すると加齢臭が出やすくなるというわけです。

     

     

    加齢臭を改善するためには

     

    1.動物性の脂肪をとりすぎない

     

    2.ビタミンCやポリフェノールなど抗酸化効果のある栄養素をとる

     

    3.有酸素運動で中性脂肪を減らす

     

    4.皮脂腺の多い胸や背中を中心に洗浄・消臭すると効果的です。

     

    また、アロマで加齢臭対策スプレーを作るのもおすすめですよ!

     

     

    *アロマにおい対策スプレー

     

    作り方:精製水 100㏄ 

             ・重曹 小さじ1

        精油  20滴(ペパーミント、オレンジ、サイプレス)

     

     

     

     靴や生ごみの匂い、脇や首など加齢臭に。

      枕などには1回につき2-3プッシュしてくださいね!

     

     

     

  • ☆キックベースボール☆

    2020年9月01日

    こんにちは。

    阪神ファンの笹野裕美です。

     

    小学6年生のある放課後、運動場でクラスの皆とキックベースボールをすることになりました。

    2チームがメンバー決めのじゃんけんで取り合い。

     

    走りが遅く運動神経の悪い私は、最後まで選ばれず、残りものになりました。

     

     

    私の打席がやってきました。

    ピッチャーは、運動神経のいい井上君。

     

    私がバッターボックスに立つと、

     

    「みんな前進守備!!もっと前に来い!」

     

    井上君は叫びました。

     

    敵チームはかなりの前進守備。

     

    (なめられてる…。さっきも残りものやったし!)

    背中がガーっと熱くなりました。

     

    (クソ~!見とけ!!)

     

    実は、保育園児の時から野球好きな父に鍛え抜かれていて、球技には自信があったんです!

     

     

    私は、思いっきりボールを蹴りました。

     

     

    ボールはレフトの横をかすめ、誰もいないところを飛んでいきました!

     

    思い切り腕を振って走り、2塁打!井上君はポカーンとしていました。

     

    試合後、井上君が

    「びっくりしたわ!笹野、キックベースすごいうまいなぁ!」

    と近寄ってきました。

     

    「へへっ」( ^^)

     

    それから、キックベースがあると、みんながメンバーに誘ってくれるようになりました。

     

    もちろん、メンバー決めの時は、私はすぐに選ばれる♪

     

    父の過酷な特訓のおかげです!

     

    走るのが遅くても、キック力やセンスが磨かれていたからですね!

     

    苦手なことにとらわれず、得意なことを伸ばせばいいんだと、学びました。

     

月別アーカイブ

最新のコメント